勅祭&明日は定休日

※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※
神戸JR六甲道駅すぐ!
古着リサイクル販売のチャリティーショップ
『オレンジスリフティー』のブログです★
※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※

こんにちは!カブッキーです(^0_0^)
三連休も終わりましたが、みさなん如何過ごされましたか?

私は土曜日は学校なのですが、日・月とお休みを頂いて
石清水八幡宮の『勅祭』というお祭りを見て来ました(^u^)
このお祭りの存在は前から知っていたのですが深夜から始まるという事もあり行った事がなかったのですが
今回初めて連れていっていただきました!


勅祭(ちょくさい)というのは、天皇の使者(勅使)が派遣されて執行される神社の祭祀のことだそうです。


調べてみると・・・
勅祭の内、旧儀保存の目的で古式を参照した特殊な内容を持つものを特に「三勅祭」といい、
三勅祭とは賀茂神社賀茂祭葵祭)、石清水八幡宮の石清水祭、春日大社の春日祭の3つである。
これらは江戸時代以前の慣例による束帯を着た勅使が派遣され、随行の官人である弁官その他の「代」として、
やはり古い故実に則った姿をした人々が奉仕する。これらの人々と神社の神職が儀式次第にしたがい執行するものである。
ただし石清水祭は神仏習合色の強い石清水放生会を継承しつつ、神道色を強めているなど、さまざまな変更は行われている。
また装束も新調が重ねられる過程で次第に故実に合わないものになりつつある。

祭典は、15日午前2時に山上・御本殿にて御鳳輦(神輿)3基に3座の神霊を奉遷する儀式より始まり、
同3時には御本殿を出発、約500人のお供とともに山麓へと下り、
絹屋殿に着御されたのち勅使以下の奉迎を受け頓宮に入御、
次いで献饌・供花・奉幣・牽馬など古儀による奉幣祭が厳修されたのち、
放生川にて魚鳥を放つ放生行事が行われ、御鳳輦は同日夕刻、山上へと還幸になります。



私も見ておきながら、上の説明を読んでも難しく理解しにくいのですが
石清水八幡宮は山の上に本殿があり、
夜中の2時から提灯などの明かりだけを頼りに神人という昔の格好をした約500人位の人が列になり歩いて
八幡大神を山の下までお連れになって、そこから翌日の夕方まで色々な儀があり
また夕方にその神人が大神を山の上に歩いて連れていくのです。


私が見たのは夜中の2時から朝の9時まで。
祭りの事はちらっと知っていましたが、こんなに大きい祭りだとは思いませんでした。
夜中の神社は真っ暗で、でも火を焚くのですごく幻想的で綺麗でした。
神人の衣装が、何十種類もあり、平安時代とかの絵巻物のようで凄いです!
こんな風に2列で様々な衣装の人が山から降りて来ます!

この神人、色々お役目によって変わるのですが、
その地域の家には代々、お役目が決まっていて男にの人は毎年参加するんだそうです。

朝の8時からは川の上の太鼓橋で、このような舞が行われ鳩や魚を放します。
私も魚を川に放してきました(^u^)


過眠なしで行ったので、かなり眠たかったのですが良い経験になりました(*^_^*)
でも、来年からは2時からの行列だけで良いかな・・・(^_^;)



そして、お知らせ★
明日、17日は第三水曜日の為定休日となります!
チャリティーの受付同様お休みさせて頂きます。
ご来店予定だったお客様、申し訳ございません。
本日は夜8時まで、明後日木曜日が朝11時から開店致します。
今日もたくさん商品出しますので、是非ご来店くださいませ(^−^)



TwitterFacebookのアカウントをお持ちの方♪
是非ご覧ください(^−^)
twitterhttps://twitter.com/orange_thrifty
facebookhttps://www.facebook.com/orangethrifty
※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※
皆様のご不要になりました洋服等の古着を寄付して頂き、
動物愛護や社会に役立てる古着チャリティーを行っております。
お気軽にお問い合わせ下さい!
<TEL:078−858−7090>
【Orange Thrifty】
〒658-0027 
兵庫県神戸市灘区永手町3-1-207
※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※